教程05 所得税・住民税の基礎 のご紹介

ヒューマンアカデミーの通信講座、“ゼロから始めるマネープラン”を視聴し、6つの教程を順次ご紹介しています。

今回は教程05所得税・住民税の基礎についてご紹介します。

 

教程05 所得税・住民税の基礎には

・この教程の流れ

・日本の歳入と歳出

・税金の種類

・所得控除の種類

・所得控除の効果

・保険年金控除

・三大疾病に備える保険

・住宅ローン控除

・まとめ

・確認テスト

・私たちを取り巻く環境の変化 アウトプットシート

が各単元として分かれています。

そして最後には講義フル映像がありこの教程をすべて通してみることもできるようになっています。

では、これから登場する教程を単元ごとの概要を紹介してまいりたいと思います。

 

f:id:tanomanahuman:20180828184155j:plain

 

 第1章 日本の歳入と歳出

日本の歳入と歳出、(家計でいえば収入と支出)についていまどのように運用されているかを円グラフの図をもとに解説しています。歳入における所得税法人税、消費税、公債金、歳出における社会保障費、国債地方交付税交付金等の割合がいまどのようになっているかを知ることできます。大まかにでも国の財政を理解し、これから日本がどのようなところにお金が必要になっていくかや消費税がどれくらいの収入源になっているかなどが見えてきます。

視聴時間は1分35秒です。

 

第2章 税金の種類

この章では数ある税金の中で所得税について注目します。

毎年税務署に納める所得税の計算方法や所得の種類を図を見ながら一つ一つ解説してくださいます。給与所得、雑所得、配当所得、一時所得などお給料の所得だけではなく年金や株式、不動産など様々場面で生まれる所得について理解していきます。

所得の種類によっても優遇されるものがありますので知っておくと便利なこともあります。

視聴時間は5分8秒です。

 

第3章 所得控除の種類

所得税にもいくつも種類がありましたが、控除にもまた状況に応じて様々な種類があります。社会保険料控除や生命保険料控除、地震保険料控除、配偶者控除、扶養控除などご自身や家族にかかわるもの、保険や医療にかかわるものもの、貯蓄をする上で知っておきたい控除などありますのでどのようなものがあるかこの章で所得控除の基礎を学ぶことができます。

視聴時間は6分2秒です。

 

第4章 所得控除の効果

この章では給与収入のある会社員や公務員、アルバイトやパートさんが該当する例で所得控除がどうなるかを見ていきます。額面年収(給与収入)からどのような控除が適用されて差し引かれ、税金の対象となる課税所得になり、毎年かかる税金がいくらになるのかが図によってその流れがわかるようになっています。

住民税率や所得によって変わる所得税率も一覧で示されていますので毎年どれくらいの税金がかかっているかの参考とすることができるでしょう。

また源泉徴収票に記載されている内容の見方についても触れており、知ることで簡単に税率がいくらかかるかがわかるようになります。

ご自身の税率がいくらかがわかってくるとより控除について使用できるものはないかという思いもでてくるのではないでしょうか。

視聴時間は7分4秒です。

 

第5章 保険年金控除

ここでは年末調整や確定申告などにおいて知っておきたい保険年金控除について学んでいきます。主に1.個人年金保険料控除 2.生命保険料控除 3.介護保険料控除についてひとつひとつどのようなものなのか、適用されるもの何かがわかってきます。

この3つ控除を使用した場合、どれだけ税金が優遇されるかを所得ごとの一覧表をもとに見ていきます。ご覧いただくと、いくら毎年いくら位の還付が受けられることがわかります。貯蓄した場合のゼロ金利が続く中で、控除をうまく使うことで利息ととらえることができれば、一つの蓄えとして有効な手段となります。

視聴時間は5分59秒です。

 

第6章 住宅ローン控除

住宅を取得するときに税金を優遇するものが住宅ローン控除といいます。

ここでは住宅ローン控除とはどのようなものかを、入居時期、年末ローン残高上限、

控除率、各年の控除額上限、10年間の最大控除額と項目をもとにひとつひとつ解説しています。これから住宅ローンを組んでいる方や、現在住宅ローンを組んでいる方はとくに見ておくといくら控除が受けられるか見直すことが確認できます。

また、住宅ローン控除額についてで見落としがちなポイントも解説しています。

視聴時間は4分18秒です。

 

6章のあとにはこの教程のまとめがあります。

確認テストで教程で学んだことがどれくらい理解しているかを確認テストをすることでみることができます。テストを終えるとその場で採点がなされますので、理解した部分と足りない部分がどこかわかりますので、復習するときに役立ちます。

 

この教程にも資料としてのアウトプットシートがありPDFとしてダウンロードができます。

いちばん最後には講義フル映像があり、この教程の最初から最後までを通してみることができます。

視聴時間は32分11秒です。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

次回は教程06 相続税贈与税の基礎の1章からご紹介いたします。

 

 ヒューマンアカデミーの通信講座、「ゼロから始めるマネープラン」についてくわしく知りたい方はこちらからどうぞ↓↓↓

www.tanomana.com

 

はてなブログ

1級ファイナンシャルプランナーが教えるお金の知識、”ゼロから始めるマネープラン講座”の各章ごとのご紹介、トップページはこちら 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はてなブログによるゼロから始めるマネープランについてはこちらからどうぞ↓

tanomanahuman.hatenablog.com